重炭酸美容と炭酸美容は全く違うものなんですって!

フロムCO2

ここ最近普通の薬局でも手に入る

「重炭酸」の入浴剤を頂いたのでパッケージの裏面を読んでみて

「はて?」と疑問に思う。

「炭酸と重炭酸って何が違うんやろ〜?」ってね。

重炭酸でも体から温まるとかさ肌がスベスベになる。

って書いてあるから一応、自分でも試してみよう。と思って、

入浴剤入れてみたけど「炭酸美容」に必須のはずの

「皮膚の表面に気泡がつく現象」が「起こらない」んだよ。

「炭酸が高濃度で発生してる証明って皮膚に気泡がつくんやなかったっけ?」

「炭酸と重炭酸の違いって何なの?」ってなってたところに

髙橋弘美さんのブログを読んでみたら、リンク先の具志きみこさんのブログで

「なるほど、そういうこと!」ってなりましてん。

簡単に言うと

1.炭酸ガスが発生し水中に溶ける → イオンに変換

2.水の中が中性になると → 重炭酸イオンに変換

3.水の中が酸性だと → 炭酸ガスのままで溶けこむ

なので、重炭酸が発生ではなく

炭酸ガスが発生し、水のphにより重炭酸イオンに変換する。が正解かな

https://ameblo.jp/naturalcaregu/entry-12570239416.html

 えっと、文系の私には、一発では理解出来ませんでしたが

2回ほど読んで、なるほど〜!ってなって

「あぁ、やっぱり、髙橋弘美さんの炭酸の話は面白い!」と思ったのでした。

髙橋弘美さんの炭酸の話が読んでみたい方は、こちらから↓

誤解していませんか?重炭酸浴と炭酸浴の大きな違い
重炭酸と炭酸美容の違いについてお客様が混乱しているので炭酸美容家髙橋弘美がその違いについて説明しています。

そして、弘美さんが紹介している、自宅で出来る炭酸シャンプーの作り方は↓

Youtube動画で見せる炭酸美容法【炭酸シャンプーの作り方】by 炭酸美容家髙橋弘美

これからの季節、頭皮をスッキリさせたい方には

必見の動画となっております♪

フロムCO2の商品は、ままろまオンラインショップでも

販売しておりますので、チェックしてみてくださいね〜♪

ままろまオンラインストア powered by BASE
ホリスティカルハーブテントままろまのオンラインショップです。

これからの季節、日焼けした肌のケアに最適な

ラベンダー炭酸マスクも、販売しております♪

レリッシュ ラベンダー炭酸マスク | ままろまオンラインストア powered by BASE
炭酸ガスを高濃度(1000ppm)に配合し美容液をしっかりと含むシートマスクにラベンダー精油を配合。紫外線や外部環境によるダメージ肌に潤いを与えゆらぎ肌を整える天然由来の美容成分を11種類配合した贅沢なシートマスクです。紫外線に1日当たってしまった時赤くなってしまった肌を鎮静させるのに最適です。帰宅して、洗顔したらすぐ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました